エプソンR-D1s

f:id:kame-neko:20111217224715j:image
いったいどれほどの人がこのカメラの存在を知っているだろうか?どれほどの人がこの会社がカメラを作っていると知っているだろうか?そして、このカメラが何年前から売られていると知っているだろうか?
カメラの名前はR-D1。2004年、エプソンが世界で始めて発売した、デジタルレンジファインダーカメラ。

f:id:kame-neko:20111217232906j:image
R-D1はフィルムが撮像素子に変わった以外フィルムカメラと変わらない形をしている。シャッタースピードダイヤルだけでなく、フィルム巻上げレバーや巻き戻しノブのようなものがある。フィルム巻上げレバーはシャッターチャージを、巻き戻しノブはメインダイヤルとして機能する。つまりレバーを巻き上げないとシャッターがチャージされないので、嫌でも撮影するたびに巻き上げなければならない。これがフィルムカメラのような独特なテンポとなり、撮影がはかどる。連続で撮影できないのは面倒だが、だからこそ悩み、意外な写真が撮れる事がある。
f:id:kame-neko:20111217235010j:image
液晶はあるが、撮影した画像の確認ぐらいにしか使わない。E-1の液晶同様古い液晶なのであまりあてにならない。通常は使わないので裏返しておくことができるが、この状態だとデジタルカメラには見えない。情報は全てシャッタースピードダイヤルの横にあるクロノグラフの針で表示している。ホワイトバランス、画質、バッテリー残量、撮影可能枚数が指針で表される。電源を入れるとそれらの針が一斉に動きだすと心が躍る。ちなみにISO感の変更はシャッタースピードダイヤルを持ち上げて回すと言う昔ながらの方法がとられている。ISOオートは無い。
f:id:kame-neko:20111217235233j:image
いまどきのカメラは何も考えなくてもいい写真が撮れるが、R-D1だと一筋縄ではいかない。レンジファインダーなのでピントの合わせにくい被写体というのが少なからず存在し、測光もスポットだけで、AEロックが重要である。連射できないのでブラケティング撮影は困難。ピントを少しずつずらしたり、絞りを変えて何枚か撮るのも手間である。そもそもバッテリーが貧弱で、メモリーも最大で2GBまでであり、数を撮るとすぐに撮影できなくなる。普通がとても難しいわけだ。

f:id:kame-neko:20111217224820j:image

さらにレンズも古い沈胴ズミクロンだったりシングルコートのノクトンだったりと、扱いの難しいレンズばかりである。じゃじゃ馬なレンズとボディの組み合わせはなかなか思うような画が撮れない。液晶も古いのでちゃんと撮れているかは家に帰るまで分からないからたちが悪い。

つまり、めちゃくちゃ面白い。まさにフィルムカメラの特長を持ったデジタルカメラなのだ。不満の塊のようなカメラだが、やっぱり個人的に難点のあるカメラの方が好きだ。なんか愛嬌があって愛着がわく。とりあえず35mmのビューファインダー枠はあてにならない。オート機能はせいぜい絞り優先AEぐらいで、それ以外はユーザー任せである。いまどきのカメラは全て手伝ってくれるが、R-D1は何もしない。だから自分の気持ちがダイレクトに反映される。
決して綺麗な写真は撮れないけど、自分に素直な写真が撮れる。確かに高性能な最新カメラも良いけれど、こういうカメラも好きだ。

f:id:kame-neko:20111218002845j:image

GXX200、GXR、そしてE-P1、E-P3と、今年は迷いに迷ったサブカメラ選び、その答えがコレ。メインを補佐するのではなく、メインとは違う世界のカメラ。すでに古いのでこれから陳腐化することのないカメラ。時代の流れに逆送するが、それでいいじゃないか。