所有デジタル一眼レフカメラ

 f:id:kame-neko:20090828191159j:image

GX200(以下すべて)

 現在私は二代のデジタル一眼レフカメラ(以下DSLR)を所有している。DSLRはカメラを趣味にする人の標準装備で、こいつが無ければ何も始まらない。
 写真を見て分かるように、オリンパスE-330とE-30。長らくE-330が主力だったが、時代の波には勝てず戦線離脱。
 このブログを演出するDSLRの簡単な紹介をしておきます。

f:id:kame-neko:20090828192702j:image
 E-330オリンパスの入門DSLRで、E-300の後継機。そして、世界初の液晶を見ながら撮影できる、ライブビュー採用機。大してカメラのことを知らないうちに買ったもので、購入理由がライブビューとそのデザインだった。EOSキスは小指が余った記憶があるが、これは手にしっくりきた。ライブビューにかなり力を入れており、上下にスイングする液晶、そしてライブビューのための映像素子が入るという、オリンパスでは最初で最後のカメラ。しかし、そのしわ寄せは一眼レフカメラの命であるファインダーに影響し、とても小さい。しかし全体的にそつなく出来ており、普通に使う分には不自由しなかった。が、GX200を買ったあたりから、不満が出始めた。というか、コンデジの方が画質がいいってどうよ?という事態になった。フォーサーズ初期なので高感度には弱く、また手ぶれ補正の無いモデルなので手振れ写真を大量生産。技術の無さを機材で補うため、3年のいう歳月でE-30に世代交代した。

f:id:kame-neko:20090828192547j:image
 E-30はオリンパスのDSLR初のミドルクラス機。また、アートフィルター初搭載機。E-330から3年ぶりの購入だが、技術の進化には驚かされる。キットレンズの14-54mmの性能もあり、撮れる画がガラリと変わった。ダイナミックレンジが広がったのはいいが、撮ろうと思わないものまで撮れてしまうので、しばらく戸惑ったほど。
 E-330から買い替えの際、別にフォーサーズにこだわる必要はなかったのだが、ライブビューや手ぶれ補正の強さから結局フォーサーズになった。E-330からさらに自由の広がったフリーアングル液晶は、デジカメには必須だと思う。E-330では使いにくかったファインダーもパワーアップ。ネット上で知れ渡っているように重大な欠陥があるのだが、私は気にしないようにしている。E-330だとMFは至難の技だったが、E-30だとMFレンズも苦もなく使える。とにかく撮影が楽しいカメラ。
 ほとんど不満が無く、これならまた3年はもつと感じた。が、最大の難所は大きさと重さ。E-330より一回り大きくなったのだが、案外この一回りが曲者で、結構困る。直後に発表されたE-620だとそんな不満もなかっただろうが、すると一回り性能も落ちるんで困ったもの。あと、この重量なら防塵防滴ぐらいやってくださいよオリンパスさん。ぜひマイクロフォーサーズのEVF機は防塵防滴で。いざという時役立つから。