E-1 フォーサーズの始まり

f:id:kame-neko:20091214234217j:image
 単刀直入に言いますと、E-1を買いました。世間ではE-P1、E-P2で賑わっているというのに、時代に逆行して、フォーサーズ第一号機を購入です。
 E-30に不満があったのではなく、E-1を使ってみたかったのです。E-1には、今のカメラにはない、「何か」がある気がしたのです。それを求めるために買いました。
 東京某所の中古カメラ店で購入し、その足で撮影へ。そして、シャッターを切った瞬間、いつか感じた衝撃を感じだ。もちろんミラーショックではない。むしろ、ミラーショックは皆無で、その感触はOM-1に近かった。そう、OM-1のシャッターを切ったとき、背筋に電撃が走ったように、E-1でもまたそうなった。優しいというより、上品なシャッターフィーリングだ。ひんやりとする金属ボディ、そのすべてにこだわりを感じるつくりだ。
 OMシステムを捨て、新たに作り上げたEシステム。その第一号機に恥じないカメラだ。はっきり言いますと、今現在「何でもっと早く手に入れなかったのか」と思うほどです。性能では決してE-30には勝てないが、「物」としての完成度は確実に高い。開発者のこだわりというか、執念というか、そういうのが感じられる。なんとなくそれは、昔のアナログカメラを思わせる。
 限りなくアナログ制御のデジタルカメラ。写真を撮るということの楽しさを思い出させてくれる。
 以下、E-1の作例など。

 f:id:kame-neko:20091214235633j:image
 私はE-330からフォーサーズを使っているのですが、周知のとおり、フォーサーズE-330から絵作りが大きく変わっています。というのも、E-330から映像素子がコダック製からパナソニック製に変わっているからです。E-330からE-30に移行した際、単純に画質が向上したなと思ったが、E-1はこれまでとは全く違う。ダイナミックレンジが狭いだとか、ノイズが多いとかいうことではなく、色が違う。とある人が「リバーサルフィルムの発色」といっていてが、その通りだと思う。特に評判どおり「青」が濃く出る。下の写真はノーレタッチ。
f:id:kame-neko:20091215000307j:image
 絵作りもだが、使っていて思うのは、今まで自分がいかにカメラの性能に助けられていたかということ。E-1にはまだ背面液晶に絞り値などを表示する「スーパーコンパネ」は採用されておらず、液晶は撮影した画像を確認するためだけにある。よって、肩の液晶をいやおうなしに使うこととなる。E-30にもついていたが、ぶっちゃけ今の今まで使っていなかった。が、E-1ではそれを使わねば撮影できない。四苦八苦しながらも、まあ一日使えばなれるもの。逆にE-30を使うとスーパーコンパネが邪魔に思えるようになり、現在液晶は消灯することとなった。
 オートホワイトバランスは全く当てにならず、マニュアルでやらなければ悲惨なこととなる。いっそRAWで撮ったほうがいい気もするので、検討中である。
 ISOオートも、E-330同様全くISO100から上がらないので、手動設定である。特にE-30の様に強力な手振れ補正があるわけでないので、シャッタースピードの管理は大切だ。手振れしない速度まで設定を変える必要がある。大体ISOをあげることとなるのだが、ここでE-1の不満があって、ファインダーを覗きながらISOを変えるのが若干難しい。ボタンの配置は全体的にE-30が自然。けどできないわけではないし、じきなれるだろう。ちなみにノイズだが、ISO400ぐらいからノイズパーティー。が、個人的にはGX200でノイズには慣れているので、ISO800まで実用範囲。しかしながら、ノイズの出方は自然で、フィルムの粒子の様にでる。ノイズの出方は好き。それでもISO3200はちょっと厳しい。これはE-30も同じだが。ちなみにニコンの変体的な高感度性能は無視する。
f:id:kame-neko:20091215001542j:image
 とにかくE-30と比べるととにかく一枚の写真にかける労力が増えたが、なんとなくそれはフィルムカメラを撮っている感覚に近い。出てくる画もフィルムチックで気に入っている。そして何より、こいつはほかのカメラにはない、「何か」がある。それはいまだに分からないのだけど。
 しかし、E-1を購入して思ったのは、14-54mmのIIは、E-1にはいまいち似合わない。やはり元祖のほうがしっくりきそうだ。個人的にE-1にベストマッチするのは竹広角ズームの11-22mmだと思う。一向にリニューアルされず可愛そうなレンズだが、評判はいいので、お金に余裕があれば買ってやりたい。


追記
最近の覚書
・ボーナスで買うレンズの現在の最有力候補 50-200mmSWD。男は黙って望遠レンズ!
GXR触ってきた。50mmマクロの性能はさすが。そしてフォーサーズよりはボケる。GX200のカメラユニットは、あんまり進化が分からなかった。なのでGX200の買い替えはまずありえないこととなった。
・E-P2のEVFも覗いたが、期待しすぎていたのか、初めてG1のEVFを見たときほどの衝撃を受けるほどではなかった。というか、G1との違いが分からない。
E-P1もお金があれば買いたいが、E-1を買ったし、価格が崩壊するまで待ち。