DMC-G2+G20mmF1.7

f:id:kame-neko:20111230000946j:image

半年後の大イベントの準備が始まりました。ここ最近のカメラの増加はそのイベントの際使用するカメラ選びでした。とにかく試して、ダメなら売る。おそらく人生最大のイベントとなるので妥協は許されません。
昨日の件でイベントが確実となり、機材選びはさらにエスカレートです。で、今回追加するのはDMC-G2です。そう、あれほど毛嫌いしていたパナソニックのカメラです。今回のイベントでは性能が第一なので、好き嫌い言っていられません。性能だけで言えばパナソニックオリンパスの一歩先を行っており、一世代前のG2でもまだまだ高性能です。
今回のイベントでカメラ選びの重要なキーワードがあり、それが「小型軽量」、「動画」、そして「ファインダー」なのです。(つまりEOSはイベント中お留守番です。)

f:id:kame-neko:20111229235510j:image
本当はDMC-GH2が欲しかったのですが、今回の導入は「お試し」なのであまりお金はかけられません。なんといってもデジカメのボディは価格の下落が早い。ちょっと前発売したばかりと思ったG2は、もう2万円しない。すでにかなり高性能なG3がででいるが、あっちはGHとの差別化でコンシューマ向けとなったので対象外です。あと、GH2はE-P2みたいにノッポで嫌いというのもある。
f:id:kame-neko:20111230001755j:image
同時に買ったのは大口径パンケーキレンズの20mmF1.7。ボディよりこっちのほうが高価です。フォーサーズの大人気レンズで、常に品薄が続いています。GF1と一緒に買った人は勝ち組。パナソニックのレンズは高性能ながら、真の性能を引き出すにはパナソニックのボディが必要という囲い込み商法です。フォーサーズ陣営は同じ規格を使いながら、基本的に仲が悪いです。E-P3につけると真の性能を引き出せないどころか、なんともマヌケな格好になります。これなら多少F値を我慢して17mmF2.8を使いたくなる。
f:id:kame-neko:20111230002059j:image
G2はマイクロフォーサーズ第一号機のDMC-G1の後継機で、とても完成度が高い。当初馬鹿にしていたG1を店頭で触ったときの衝撃は今でも覚えている。それからさらに完成度を高めたのだからすごい。タッチパネルはもはや今後のカメラには必須である。フリーアングル液晶と、EVF、そして主要な操作はすべてレバー式と、家電屋とは思えないほどカメラしている。カメラしていないカメラといえば我らがオリンパスで、E-P1以降に迷走したっきり帰ってきていない。
f:id:kame-neko:20111230002747j:image
ちなみにG2は一眼レフスタイルなのでとても大きく見える、実は非常にコンパクトにまとまっており、GXRと比べてもほらこのとおり。パンケーキレンズをつけると綺麗に立方体に収まる形となっている。こういう形はバッグへのおさまりが非常によく、好印象である。20mmF1.7はA12 50mmF2.5と比べると画質こそ劣るが、使い勝手はよく、なんといってもAFが使い物になるのは大きい。GXRは画質はいいのだが、さすがにボディの性能が時代遅れ過ぎる。リコーは素直にGX300を作ってくれ。
f:id:kame-neko:20111230003453j:image
G2を買った最大の要因がファインダーの存在である。やっぱり私、ファインダーが無いと駄目だということが分かった。GXRを持ち出さない最大の理由がそれで、E-P3もまた然り。両機ともVF-2(同名)の外付けEVFがあるが、外付けってのが面倒なのだ。確かにオリンパスのVF-2は優秀で、G2のEVFよりも画質はかなり上である。しかしつけるとかなり大きくなったり、バッグの中で折れそうになったりと、外付けはGX200からいい思い出はない。G2は内装型でありながら両機とサイズもほとんど差が無く、持ち運びにも苦労しない。

f:id:kame-neko:20111230003232j:image

ファインダーがあるとマニュアルフォーカスの快適さが劇的に向上し、ブレも減る。G2は一眼レフスタイルなのでしっかりとしたグリップがあり、ノクトンをつけても安定して構えることができる。ちなみにG2はMFレンズを使ったときの操作性もよく、ダイヤルを押し込むだけでいつでもどこでもファインダーを拡大できたりもする。いちいち細かいとこまで手の込んだUIです。
f:id:kame-neko:20111230004341j:image
はるか昔に買って、すっかりタンスの肥やしになっていた、G14-45mmF3.5-5.6が久しぶりの復活。うん、しっくりくる。EOS使っていて思ったのは、ボディ内手振れ補正よりレンズ内手振れ補正のほうが良くない?ということ。特に今回「動画」も重要になってくるので、そうなると動画中もレンズ内手振れ補正は使えるので有効となる。あ、ちなみにG14-45mmは売り忘れていただけだから近々売る予定。
f:id:kame-neko:20111230004754j:image
というわけで、一世代前ながらかなり優秀である。もちろん質感とかはE-P3のほうがはるかに上なのだが、価格が半額以下なので仕方ない。先ほど「G2は繋ぎ」といったように、G2はあくまで予備。もうすぐオリンパスからもEVFが出ると信じているから、それに期待します。だめならGH3に流れるまでです。今となってはG2のファインダーは旧世代のもので、オリンパスのVF-2に劣っているが、パナソニックもGX1でより高性能なものを出したし、次のEVF機でも採用するだろう。オリンパスも雑誌のインタビューを見る限りではファインダーに自信を持っているらしく、期待できる。
ただ問題は、イベントまでに発売してくれるか?ということ。そのときには安くなっているであろうGH2に流れるさ。